M&Aしたいが自社の価値がわからない、買うのはリスクがある

M&Aをしたいが自社の価値がわからないというご質問は、売り手側です。

自社の企業価値を知って売りに出したいが、税理士に試算してもらうとけっこうな費用がかかります。

完全に売ると決めてからなら必要経費ですが、そうではない場合は気軽に試算してもらいづらいものです。

 

M&A仲介会社などは企業価値の無料診断を行っていますので、依頼しなくても診断してくれる会社にまずは依頼してみるとよいでしょう。企業価値を知って、初めてビジョンが見えてきます。

 

買い手側、購入する場合には、検討する会社の中身は買ってみなければわからないというリスクがあります。

これは企業価値の試算数字だけではわからない部分です。

十分調べ、従業員や経営者にヒアリングまでしてもわからない部分はあります。

鼻が利くといいますが、センスのある方なら何となく買っていいか悪いかがわかるそうですが。

リスクを取るか、取らないかの判断は、経営者の決断です。